TSUKUBA WHITE DENTAL CLINIC

【一般歯科】

むし歯になったら早期治療が大切です

むし歯は、ミュータンス菌によって増殖した、細菌の集合体が作る、酸によって歯が溶け、穴が開くことによってできます。むし歯になってしまった歯は、放っておくと悪化するばかりではなく、大きく歯を削ったり、場合によっては抜歯しなければならない時もあります。

当院では歯を削る際に肉眼の20倍で見る事の出来る、マイクロスコープを使用しています。これにより、通常のむし歯治療と比べ、できるだけ歯を残す事が可能になります。

虫歯の原因とは…

  • 歯磨き不足。磨き残しやしっかりとブラッシングができていない
  • 食生活が虫歯に影響している
  • 歯質が影響している。
  • 歯並びが悪い
  • 虫歯の菌が多い
  • 良質な菌が少ない
  • かぶせ物のすきまから虫歯ができてしまう。

虫歯が小さい場合

虫歯を削り、材料を詰める・・・・・・・・
充填(CR)虫歯を削り、型を取り、詰め物で治しまう。

虫歯が大きい場合

虫歯を削り、根っこの治療をしてから型を取り、
被せ物で治す・・・・・・・・・冠(FMC)

一部歯を失ってしまった場合

歯がなくなったところを人工の歯で補う・・
ブリッジ、部分義歯、一部インプラント ※ここの下に自分の歯で補う移植

全部失ってしまった場合

歯がなくなったところを人工の歯で補う・・
保険義歯、金属義歯、インプラント

高倍率マイクロスコープ
ネクストビジョンがあるからできる 実際の映像で行う丁寧なご説明

当院では症状を患者さんに説明する際に、難しい専門用語は使用しません。マイクロスコープで撮影した口内の写真や動画を使用して、虫歯や歯周病治療の経緯をわかりやすく説明することを心掛けています。

ネクストビジョン(マイクロスコープ)精密治療の良い点

  • 虫歯や歯周病をはじめ、口腔内の異常に対して早期発見・早期治療が見込めます。
  • 歯面や歯間の色調、形態を正確に捉えることができるため、審美性を向上させることが可能です。
  • 歯周ポケット内部も視認することができるため、的確な処置が行えます。
  • 健康な歯質と虫歯感染歯質を見極め、切削範囲を最小限に抑えることができます。
  • つめ物やかぶせ物の調整がミリ単位で行えるため、適合性の向上によって長期維持が期待できます。
  • 重度の虫歯や重度の歯周病に対して精度の高い治療が可能となり、再発率や抜歯リスク抑えることができます。

「ストリークレーザー」「MTAセメント」を用いた、
歯に優しく、痛みの少ない虫歯治療

私たちはできるだけ削らない、できるだけ神経を抜かない、できるだけ歯を抜かないことを大切にして虫歯治療を行っています。
歯を削り神経を抜くと、歯の寿命は短くなります。私たちは、プラズマレーザーによる治療で歯へのダメージを抑え、
痛みも最小限に抑えることを大切にしています。

削ること・神経を抜くことで起きる可能性があるデメリット

デメリット1

歯を削る事により歯の表面にヒビが入り、歯の寿命が縮まる可能性があります。

デメリット2

歯の神経を抜くと、血流や栄養分が遮断されます。すると歯が枯れ木のように弱くなり、ひびが入りやすく、折れやすくなる可能性があります。歯根に細菌が溜まりやすくなります。すると、そこから細菌が全身に広がり、さまざまな全身疾患を引き起こす可能性が高まります。

デメリット3

虫歯により歯を失うと噛み合わせが変わり顎関節症や左右の噛む力の不均衡により見た目のアンバランス、姿勢の歪みなど全身の不調を引き起こす可能性が高まります。

ストリークレーザーのメリット

ストリークレーザーは、厚生労働省の認可を受けている、虫歯だけではなく歯周病など様々な場面で使えるプラズマレーザーです。
高温のプラズマを作り出し、その熱エネルギーで虫歯や歯周病などの病巣だけをピンポイントに殺菌します。

そのため、通常の治療より歯への負担を少なく治療することができます。
プラズマというと熱いのでは?と思われるかもしれませんが、照射するのは1万分の数秒レベル。水で冷却も行います。
これを繰り返し照射いたしますので、やけど等の心配なく安心安全に治療できます。

ストリーク虫歯治療:自費22,000円~(税込)

初期の小さな虫歯こそレーザーがおすすめです!

一般的な虫歯治療は、虫歯をドリルで削り取り、削った穴に詰め物をします。

しかし、削れば亀裂が入り、亀裂から感染して虫歯が再発する可能性があります。
そのため、初期虫歯をいかに「削らないで治す」かが重要です。
そこで、Nd-YAGレーザー「STREAK-1」の出番です。削るのではなくレーザーで殺菌します。
殺菌水を注水しながらレーザーを虫歯に照射します。虫歯菌の殺菌はもちろん、さらに歯質が強化されます。

最後にレジンで充填します。

MTAセメントとは?

MTAセメントは「Mineral Trioxide Aggregate(ミネラルトリオキサイドアグリゲート)」の略称で、人体に馴染みやすい特性と、お口の中のような常に湿った環境の中でもしっかり硬化する性質を持つ、特殊な水硬性セメントになります。さらに、強いアルカリ性を持つ性質から細菌に対する強い殺菌作用を発揮します。このため、感染リスクを低減しながら歯の修復や保護を行うことができます。

どのような治療で使われるのか?

虫歯が進行し、歯の中の神経(歯髄)にまで達してしまった場合、従来であれば神経を取り除く「根管治療」が必要とされるケースがほとんどでした。しかし、MTAセメントは虫歯が神経に達してしまった場合でも、適切な条件下であれば神経を残すことが可能となり、虫歯=神経を抜く 以外の選択肢を取れるようになりました。